本文へスキップ

  −美しい環境に信頼と技術で貢献する−

TEL. 018-862-4930

〒010-8728 秋田県秋田市八橋字下八橋191-42


 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関として、公正な土壌汚染状況調査を行うとともに、土壌汚染が認められた場合には、適切なリスク管理をサポートします。

 土壌汚染対策法の対象となる調査は次のようになっております。
 @使用が廃止された有害物質使用特定施設に係る工場又は事業場の敷地であった土地の調査
 A土壌汚染のおそれがある土地の形質の変更が行われる場合の調査
 B土地汚染による健康被害が生ずるおそれがある土地の調査

 土壌汚染の状況を把握する調査は、次の段階があります。
 1.調査対象地の資料調査
 2.資料調査で土壌汚染の可能性があり、土壌と地下水の調査が必要となるもの
 3.汚染が判明した場合の汚染度の評価及び処理・浄化対策等の確認
 (土壌、地下水のモニタリング調査)等

 ◆土壌汚染状況調査

   * 第一種特定有害物質(揮発性有機化合物) 
 四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、1,1-ジクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、1,3-ジクロロプロペン、ジクロロメタン、テトラクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエタン、1,1,2-トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ベンゼン
 
   * 第二種特定有害物質(重金属等)
 カドミウム及びその化合物、六価クロム化合物、シアン化合物、水銀及びその化合物、アルキル水銀、セレン及びその化合物、鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物、ほう素及びその化合物
 
   * 第三種特定有害物質(農薬等)
  シマジン、チオベンカルブ、チウラム、ポリ塩化ビフェニル(PCB)、有機りん化合物
鉛直土壌  土壌汚染参考資料
   汚染土壌採取

◆土壌油汚染対策調査
 油漏れ事故や給油所跡地などの油膜・油臭問題に、「油汚染対策ガイドライン」に基づく状況把握調査、TPH(全石油系炭化水素)試験による油種同定および定量を行います。
   
 ガスクロマトグラフ(軽油TPH)

◆ダイオキシン類調査
 ダイオキシン類による土壌汚染が懸念される場合、「工場・事業場におけるダイオキシン類による土壌の汚染に係る環境基準」に基づきダイオキシン類による土壌汚染の調査を行います。


 調査・測定・分析のご相談ご依頼をお受け致します
 お気軽にご相談下さい

 ◆本社営業部 018-862-4930
  E-mail info@akibun.com
 ◆県南営業所 0182-35-5690
 ◆仙北営業所 0187-42-8011
◆県北営業所 0186-60-1601
 ◆仙台営業所 022-399-8085

                                      


バナースペース

株式会社秋田県分析化学センター

■本社
〒010-8728
秋田県秋田市八橋字下八橋191-42
TEL 018-862-4930
FAX 018-862-4028
E-mail info@akibun.com


■県南営業所
〒013-0074
秋田県横手市三本柳字寺田63-6
TEL 0182-35-5690
FAX 0182-35-5691

■仙北営業所
〒014-0354
秋田県仙北市角館町水ノ目沢99-9
TEL 0187-42-8011
FAX 0187-42-8012


■県北営業所
〒018-3302
秋田県北秋田市栄字中綱117-16
TEL 0186-60-1601
FAX 0186-60-1602

■仙台営業所
〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町17-17
BRAVI北四番丁ビル7F
TEL 022-399-8085
FAX 022-399-8086


□■弊社マスコットキャラクター■□


 おまかせドクター&環境まもるくん